Lions Quest
ライフスキル教育プログラム鳴門ワークショップご報告8月19日(月)20日(火)2日間、鳴門市消防署会議室にて第4回目の鳴門ワークショップを開催しました。
参加者は 教員16名、大学院生1名、保護者1名、ライオンズメンバー1名の計19名
徳島県内だけではなく遠くは三重県、兵庫県、愛媛県からもご参加いただきました。
三重県からバイクに乗って熱血の先生にもお越しいただきました。
先生は外川澄子認定講師を招いて暑いなか、熱気に満ちた楽しい研修会となりました。
参加者からの感想をご紹介します。・これからの教育活動の軸の一つとしてライフスキル教育に取り組んでいきたい
・生きていくスキルそのものであると改めて実感しました。生徒に必要なスキルであり、指導者側にも必要なスキルが盛りだくさんで早く、実践したい
・今の中学生に必要な身につけさせたい内容がたくさんある。繰り返し授業をしていくことで、自然と身につく構成になっていると思う。教師の学習にもなるし、現場で使える、有効なプログラムだと思う
・是非、やってみたいです。クラスの空気が変わると思います。ただ、実行できるのかが自信がないのですがこの研修をうけて、教師としての余裕が出るのではと、期待しています(自分自身に対して)
・具体的な解決法や考え方が示され、生活の中で、子どもたちが感じたり、考えたり、行動したりすることに結びつくと思うから。
実践校の先生の声「生徒の変容が目に見えて分かるようになりました。普段授業中発表できない生徒も話し合いにしっかり参加して相談できるようになってきました。」という嬉しい声もいただきました。
クラブのアンケートからは校内型ワークショップや体験会を開いてほしいという要望も多くありました。
参加された先生方もこのプログラムを子どもたちに伝えたいと言う思いを強く感じました。
受講された先生から「授業で取り入れたいのでどの単元から始めたらいいか」などの嬉しい問い合わせもあり、継続は力なり、これからも子どもたちにこのプログラムを伝えるために頑張りたいと思います。
ご参加いただきました皆さま、ご協力いただきました教育委員会、学校関係者、ライオンズクラブの皆さまに心からお礼を申し上げます。
今後もご質問・ご要望などございましたら鳴門ライオンズクラブまでご連絡下さい。

ライオンズクエスト特別委員会委員長 春木 扶佐子
posted by 鳴門ライオンズクラブ at 11:21| 徳島 ☀|
Comment(0)
|
青少年・LCIF・地域奉仕・ライオンズクエスト委員会
|

|